ジェイテクト、20%軽量化したEV車向けプラネタリギヤ用針状ころ軸受を開発
鉄製の保持器から樹脂製の保持器へジェイテクトは10月29日、樹脂製の保持器を使用して2割軽量化した「EV向けプラネタリギヤ用軽量針状ころ軸受」を開発したと発表しました。
近年、普及が加速するEV車では、電費を向上させるため、減速機の軽量化へのニーズが高まっ…
鉄製の保持器から樹脂製の保持器へジェイテクトは10月29日、樹脂製の保持器を使用して2割軽量化した「EV向けプラネタリギヤ用軽量針状ころ軸受」を開発したと発表しました。
近年、普及が加速するEV車では、電費を向上させるため、減速機の軽量化へのニーズが高まっ…
超低コスト自動運転システム使用の初の公道走行に浜松市が11月21日から24日にかけ、実証実験サポート事業として「超小型モビリティを用いた自動運転」の実証実験を実施すると、10月22日に発表しました。
同市は、市内の地域課題の解決や市民生活の改善に向けた実証…
「DRIVE CHART」で交通事故削減をサポート株式会社みつばコミュニティ(以下、みつばコミュニティ)は10月21日、「DRIVE CHART(ドライブチャート)」のトライアル利用を開始したと発表しました。
「DRIVE CHART」は、タクシー・営業車・長距離トラックなどといった…
自動車業界のデジタル化や付加価値向上などについて学ぶ技術交流テクノフェア実行委員会が11月6日の14時から15時にかけて、「アフターコロナの自動車産業~中小製造業の進むべき道~」というテーマのセミナーを開催すると、事務局となる福井商工会議所が10月21日に発表…
歪ゲージ式6軸力覚センサ「ZYXer」新東工業株式会社は、同社の開発した歪ゲージ式6軸力覚センサ「ZYXer(ジクサー)」が、国内大手ロボットメーカー3社にオプションとして採用されたことを明らかにしました。
ZYXerを正式採用した国内大手ロボットメーカーは株式…
専門的知識や時間的コストを削減株式会社ファースト・オートメーションは産業用ロボットの導入プラットフォーム「ROBoIN」β版を2020年10月1日(木)から公開しています。
工場の自動化と生産性向上のため、あらゆる規模の企業から産業用ロボットへの注目が集まって…
EV航続距離を延長日本精工は10月21日、電動車向けハブユニット軸受について、新しく開発したグリースにより、EV航続距離延長に貢献する低フリクション化を実現したと発表しました。
同社では、新開発グリースを使用した「電動車向け低フリクションハブユニット軸受…
新商号と事業ブランドを決定2019年に経営統合を発表していた日立オートモティブシステムズ(以下、日立AMS)とホンダ系部品メーカーである日信工業、ショーワ、ケーヒンの3社は10月19日、統合会社の商号を「日立Astemo (アステモ)株式会社」とすると発表しました。
…
【Microsoft365ユーザー限定】製造業のための現場帳票効率化ツール。現場作業者が、負荷なく、間違いなく、簡単に⼊⼒できる。 そして、⾒やすい、わかりやすい帳票をとことん追求しました。