AI外観検査システムを提供するMENOUが約8000万円資金調達
AI外観検査システムの進化を加速させる株式会社MENOUは2020年9月28日、DEEPCORE、シーシーエス、三菱UFJキャピタルから約8000万円の資金調達を行い、検査AIをノーコードで開発するソフトウェアMENOU-TE(メノート)の機能拡張を進めると明らかにしました。
現在、製造…
AI外観検査システムの進化を加速させる株式会社MENOUは2020年9月28日、DEEPCORE、シーシーエス、三菱UFJキャピタルから約8000万円の資金調達を行い、検査AIをノーコードで開発するソフトウェアMENOU-TE(メノート)の機能拡張を進めると明らかにしました。
現在、製造…
2社がタッグ2020年9月24日、株式会社プロシーズと株式会社BRINGROWは「ReCADemy(以下、リカデミー)」において「Inventor」のオンライン講座をスタートしたことを発表しました。
株式会社プロシーズは総合eラーニング企業です。eラーニングのシステムから教材の提供…
ロボット操作教育の課題解決ツール2020年9月23日、ニュートラル株式会社は今年の11月にロボット操作教育ツールをリリースすることを発表しました。
製造業界では生産性アップや人手不足解消を目的にロボットの導入が加速しています。しかし、ロボットを操作するため…
多様なデータの特性を分析ブレインズテクノロジー株式会社は2020年9月14日、異常検知ソリューションの新バージョン「Impulse 2.0」の提供を開始しました。
Impulseは業界トップのAI分析・運用実績のノウハウを搭載し、オートモデリング機能に特許取得技術を採用する…
ファナックの最新技術や適用例を動画で紹介ファナックは9月16日、ファナックのデジタルコンテンツを配信するサイト「FANUC Digital Transformation Customer Engagement (FANUC DXCE)」を公開したと発表しました。
同サイトは、ファナックの最新技術や適用例をナレ…
「MHF1608シリーズ」の量産を開始TDKは9月15日、車載向けのノイズサプレッションフィルタ「MHF1608シリーズ」を開発し、量産を開始すると発表しました。
「MHF1608シリーズ」は自動車の電子制御回路の信号ラインに挿入するノイズ対策部品で、MF帯とHF帯に対応してい…
製造ラインのデータ取得を自動化i Smart Technologies株式会社は2020年9月11日、4周年記念イベント「iSTC Evolution 2020」を開催しました。
同社はこの中で、昨年発表した製造ライン遠隔モニタリングサービス「iXacs(アイザックス)」の2020年9月からの新製品体系…
厳しい環境下でも高耐久性を誇るコンデンサビシェイ・インターテクノロジー社は9月9日、Vishay Roedersteinブランドの新シリーズとして、高湿度環境向けのコンデンサ「MKP1848H DC-Link」を発表しました。
電気特性を損なうことなく、摂氏85度、85%相対湿度、定格…