【IoT技術活用】製造ライン遠隔モニタリングサービスが新製品体系を発表
製造ラインのデータ取得を自動化i Smart Technologies株式会社は2020年9月11日、4周年記念イベント「iSTC Evolution 2020」を開催しました。
同社はこの中で、昨年発表した製造ライン遠隔モニタリングサービス「iXacs(アイザックス)」の2020年9月からの新製品体系…
製造ラインのデータ取得を自動化i Smart Technologies株式会社は2020年9月11日、4周年記念イベント「iSTC Evolution 2020」を開催しました。
同社はこの中で、昨年発表した製造ライン遠隔モニタリングサービス「iXacs(アイザックス)」の2020年9月からの新製品体系…
厳しい環境下でも高耐久性を誇るコンデンサビシェイ・インターテクノロジー社は9月9日、Vishay Roedersteinブランドの新シリーズとして、高湿度環境向けのコンデンサ「MKP1848H DC-Link」を発表しました。
電気特性を損なうことなく、摂氏85度、85%相対湿度、定格…
共同開発第1弾2020年9月14日、スマート・スケープ株式会社は日本電気株式会社(以下、NEC)と共同開発した「SOLIDWORKS PDM」と「SS4M」の連携オプションを9月23日から提供スタートすることを発表しました。
同社とNECは昨年10月から製造業を対象とした共同開発を行っ…
最先端製造ロボットを展示するショールーム開設Team Cross FAは9月10日、製造業のDXから、生産ロボットシステムまでをリアルに体感できるショールーム「SMALABO TOKYO(スマラボ東京)」をオープンさせます。
スマラボはRobotとIoT技術を駆使した各種デモ機を展示し…
リアルタイムで把握2020年9月1日、株式会社テクノアは今年の10月に「Ez-Bee」を発売することを発表しました。
このシステムは株式会社WHEREと共同開発されたものです。
同社がリリースしている「TECHSシリーズ」と「Ez-Bee」を融合させると、製造現場での位置情…
9月8日(火)より稼働NEWJI株式会社はナレッジ共有コミュニティ「NEWJI BRUNCH」を開始し、9月8日より第一回コミュニティを開催すると8月31日の発表で明らかにしました。同コミュニティは毎週火曜日(予備日:木曜日)11:00から12:00で情報共有の場を設け、製造業におけ…
小型化ニーズに対応!コンパクトな角度センサが登場NTNは9月2日、同社の「複列磁気リング」に、新ラインナップとして小型タイプの「32/31極対シリーズ」を開発・発売したと発表しました。
「複列磁気リング」は2018年に「64/63極対シリーズ」として発売された、薄…
部品供給途絶リスクを低減するサービス沖エンジニアリングと沖電気工業は9月1日、製造業向けに「電子部品のBCP支援サービス」の提供を開始しました。
このサービスは、製造業がBCP(事業継続計画)を策定する際に、電子部品の製造中止情報や代替部品の調査を行うも…
【Microsoft365ユーザー限定】製造業のための現場帳票効率化ツール。現場作業者が、負荷なく、間違いなく、簡単に⼊⼒できる。 そして、⾒やすい、わかりやすい帳票をとことん追求しました。