
DX/デジタル活用
DX(デジタル活用)の考え方を発信しています。また、Microsoft365を中心にITソリューション活用のヒントや、IoT・ロボット導入の考え方なども発信しています。
ファナックの最新技術や適用例を動画で紹介ファナックは9月16日、ファナックのデジタルコンテンツを配信するサイト「FANUC Digital Transformation Customer Engagement (FANUC DXCE)」を公...
「MHF1608シリーズ」の量産を開始TDKは9月15日、車載向けのノイズサプレッションフィルタ「MHF1608シリーズ」を開発し、量産を開始すると発表しました。 「MHF1608シリーズ」は自動車の電子制御回路の信号ラインに挿入するノイズ...
製造ラインのデータ取得を自動化i Smart Technologies株式会社は2020年9月11日、4周年記念イベント「iSTC Evolution 2020」を開催しました。 同社はこの中で、昨年発表した製造ライン遠隔モニタリングサービ...
厳しい環境下でも高耐久性を誇るコンデンサビシェイ・インターテクノロジー社は9月9日、Vishay Roedersteinブランドの新シリーズとして、高湿度環境向けのコンデンサ「MKP1848H DC-Link」を発表しました。 電気特性を損...
共同開発第1弾2020年9月14日、スマート・スケープ株式会社は日本電気株式会社(以下、NEC)と共同開発した「SOLIDWORKS PDM」と「SS4M」の連携オプションを9月23日から提供スタートすることを発表しました。 同社とNECは...
最先端製造ロボットを展示するショールーム開設Team Cross FAは9月10日、製造業のDXから、生産ロボットシステムまでをリアルに体感できるショールーム「SMALABO TOKYO(スマラボ東京)」をオープンさせます。 スマラボはRo...
IoTとはIoTとは"Internet of Things"の略で、日本語では、"モノのインターネット"と翻訳されています。"モノのインターネットってどういうこと?"と思う方も多いかと思います。モノのインターネットとは、全てのモノをインター...
リアルタイムで把握2020年9月1日、株式会社テクノアは今年の10月に「Ez-Bee」を発売することを発表しました。 このシステムは株式会社WHEREと共同開発されたものです。 同社がリリースしている「TECHSシリーズ」と「Ez-Bee」...
【PR】製造業の現場帳票効率化ツール
【PR】製造業DX無料支援センター